大きくする 標準 小さくする

ブログ一覧

  • 講師ブログ2015
    今年度が最後の授業になりますので、外に向けての情報発信を積極的に行いたいと思います。

ブログ 2015/10

次へ>>

ヒミツキチ5 東吾妻町の休耕田[講師ブログ2015]

投稿日時:2015/10/28(水) 03:34

10月29日に東京工科大学の田んぼで脱穀の作業を行ないます。玄米ですが作業をした人はもって帰れますね。


写真は稲刈りの風景ですが、もち米は倒れていて手で刈るしかなかったですね。

もち米で持ちつきは12月でしょうか、大学生が参加しやすい土日になると思います。

ここは実は休耕田ではなく、昨年まで地元の方がお米を作っていました。腰が痛くて作業ができないということなので、今年から東京工科大学の田んぼとして利用させてもらっています。

長年放置された休耕田を復活させるのは大変だと思いますが、大学生が大勢集まれば何とかなるでしょう。

ヒミツキチ4 東吾妻町の古民家[講師ブログ2015]

投稿日時:2015/10/26(月) 20:13



先週の土曜日にオープンしたばかりの古民家。
慶応の学生がクラウドファンディングで約150万円を集めて、築132年の古民家を使えるようにした。

首都圏で働く人たちのサテライトオフィスとしての利用を考えているようですが、まず大学生がヒミツキチとして使ってみるのが先だと思う。

第1号の利用者は東京工科大学の卒業生。

ヒミツキチ3 佐渡の岩谷口[講師ブログ2015]

投稿日時:2015/10/26(月) 01:46



海がきれいな佐渡の中でも特に秘境という場所がここ。

夏だけでなく冬も学生のヒミツキチにしようと、来年の2月に佐渡サービスラーニングの第5期が予定されています。


 

ヒミツキチ2 東吾妻町の岩島中学校[講師ブログ2015]

投稿日時:2015/10/22(木) 23:25

群馬県東吾妻町にある岩島中学校が、今年の4月から廃校になっています。

ここを東京工科大学の学生が利用できるようにしたいと町役場に交渉してきました。

条例も出来て利用できるようになりそうですが、まだ町からの具体的な動きはないですね。

来年の4月以降でしょうか。




 

ヒミツキチ1 佐渡の臼ヶ滝[講師ブログ2015]

投稿日時:2015/10/22(木) 07:19

ヒミツキチの言葉がでてきたのは佐渡の臼ヶ滝で、ここは通常は人が入れない場所。
山奥である上に、途中にゲートがあって関係者以外はさらに上ることはできない。

車をおりてからは坂を下って、橋がない川を渡って登っていくと、そこに隠したように棚田があった場所。

最後までトキが生息していたのはこのあたり。

現在多くのトキは民家にちかいところにねぐらを作っているが、そのうち天敵が多い場所からこちらのほうに逃げてくるはず。

そういう意図で、この臼が滝にビオトープを作ることになった。
ビオトープは様々な生きものが集まる空間で、もともと臼ヶ滝は人が入らない場所なので、トキの餌となり生き物はたくさんいる。

棚田を放棄していたので雑草が伸びてトキが入れなかっただけ。

学生が草刈をしたら、すぐにトキが来た。人はいないので目撃情報はないがGPS搭載のトキなので、それがわかった。

最近は、いつでもお米が作れるように田んぼとして再生できる準備をしている。

学生に秘密基地のようだと言ったら、軍隊の基地のように思われるのでカタカナのヒミツキチにしようと言うことになった。

私の子供のことは、大人が知らない秘密の場所で子供だけで遊んでいたが、ヒミツキチというのは学生だけでなく地元の方々とその場所で自分たちだけで楽しむ場所ということになりそう。この場所はマムシが多く、様子を知っている地元の方がいないと危険な場所。

ヒミツキチは自治体からの補助金をあてにせずに、関係者が自分たちでお金を出して作っていくものになりそう。

ヒミツだからと言って隠すつもりはなく、仲間に入りたい人はどんどん入れて行くというものになるでしょう。

 
次へ>>

<< 2015年10月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

東京工科大学メディア学部行政メディア論

 このサイトは、東京工科大学メディア学部2015年度後期の「行政メディア論」(2年生)の外部公開用に作成したものです。

 学生は、一人ひとりが自分で選んだ市区町村についていろいろ調べて提案しますので、皆様のコメント等よろしくお願いします。